tel:086-222-3828
TOP 当医院について 当医院の特長 診療内容 はじめての方へ カラコンを検討 アクセス
TOP 当医院について 当医院の特長 診療内容 はじめての方へ カラコンを検討 アクセス

はじめての方へ

問診票を記入する女性
畑眼科にはじめてご来院くださる方へ、当医院の流れをご紹介しています。ぜひご参考にしてください。

はじめての受診

受付にて保険証、医療証をご提出ください。なお、おくすり手帳、他医院からの紹介状などをお持ちの方は併せて受付でご提出ください。そのあと問診票をご記入いただきます。その際、ご不明点があればスタッフにお気軽にお声かけください。

お持ちいただくもの
健康保険証を必ずご持参下さい。そのほかにマイナンバーカード、医療証、おくすり手帳、他院からの紹介状、処方されている点眼薬、健康診断の結果(再検査が必要な方)、メガネもお持ち下さい。
予約について
ご予約の方を優先しております。前日までにインターネットでご予約下さい。最終受付時間は診察終了時間の30分前です。眼鏡・コンタクト処方は1時間前となりますのでお気をつけください。お電話でもご予約できます。
注意事項
散瞳検査を行った場合、痛みはありませんが長ければ5時間くらい見え方に違和感を感じる事があります。運転に支障をきたす可能性もありますので、車やバイクでのご来院は避けていただくようにお願いしています。
当医院へのアクセス
主な眼の検査と流れ

屈折検査

専用の機械で、目のピントを合わせるために必要な度数を調べる検査です。これにより、遠視、近視、乱視の度数を調べる事ができます。また、ピント合わせをしている目がどのような状態かを知る事も出来、隠れた病気などを発見するための大事な検査でもあります。

視力の測定

屈折検査の内容をもとに、裸眼視力、矯正視力を測定します。

眼圧検査

眼球はいわゆるボールのような状態です。そのボール(目)の固さを測るのが眼圧検査です。検査は専用の機械で目に風を吹きかけ、目の固さを調べます。目の状態や病気が無いかなどを調べる大切な検査です。

眼底検査

ここからは医師が問診票や先の検査をもとに診察と合わせての検査になります。眼底検査は、眼底の血管や網膜、視神経などを観察し、様々な病気を発見する事を目的にしています。実際は部屋を暗くして行います。

細隙灯顕微鏡検査

細隙灯という拡大鏡を使い、まぶた、角膜、結膜、虹彩、水晶体などに傷や炎症などがないかを調べる検査です。実際は部屋を暗くして行います。

検査終了後

医師による検査結果の説明と処置、治療を行います。場合によっては追加検査を行う場合もあります。

会計と次回予約

畑眼科は院内処方ですので、お会計時にお薬をお渡し致します。そこで服用方法や点眼方法の説明を致します。また必要によって、医師の指導のもと、次回予約を受付にてお取りいただきます。

ネット予約はコチラから

はじめての
コンタクトレンズ

コンタクトレンズを装着する女性
コンタクトレンズをつくるためには、いくつかの検査を行って処方を受ける必要があります。

当医院の特長

  • ✓コンタクトレンズの処方を行っています
  • ✓検査から診察、装用の練習まで丁寧に行います
  • ✓カラーコンタクトレンズとの上手な付き合い方を提案します
  • ✓併設する畑コンタクトレンズセンターは商品が充実しています
  • ✓カラーコンタクトレンズの種類が豊富です
  • ✓10代からの女性の口コミが多いです

コンタクトレンズの種類

ソフトレンズとハードレンス

コンタクトレンズは、ハードとソフトの2種類の素材に分かれ、近視用、乱視用、遠近両用があります。それぞれのレンズには特徴があり、ハードレンズは長期利用が出来るメリットがある反面、慣れるまで時間がかかったり外れやすい特性があります。ソフトレンズは、装用時の違和感が少なく、初めての方にとっては慣れやすい特長があります。その一方、レンズ寿命が短いため定期的な交換が必須になり、それを怠ると様々な眼の病気を引き起こす要因になります。

ハイドロゲル素材と
シリコーンハイドロゲル素材

ソフトコンタクトレンズは現在2種類のレンズに分けられます。これらは目に酸素が届く仕組みの違いと汚れやすさの違いがあります。生活環境などを参考にしながらコンタクト選びの際にご提案も可能です。

ワンデー/2ウィーク(使い捨てレンズ)

名前の通り、ワンデーは一日使い捨て。2ウィークは2週間交換タイプのソフトコンタクトレンズの事を言います。ワンデーの特徴は、使用期間は1日のみなので、ケアをして使用する必要がありませんが、1日内であっても一度外すと、再装用は出来ません。2ウィークの特徴は、2週間という使用期間の中で、繰り返し再使用が出来るのが特長です。ただし、毎日、正しいケアを行う事が必須です。レンズのお手入れ(洗浄、消毒、専用保存液)についてはアドバイス致します。

カラコンとサークルレンズ

カラコンには実は2種類あります。一つは本来の瞳よりも大きく見せる目的で使用するサークルレンズと瞳の色、そのものを変える役割を持つカラーコンタクトレンズがあります。現在はサークルレンズが主流です。
コンタクトレンズとの大きな違いは、通常のコンタクトレンズよりも酸素を通しにくい点です。ですので、特に使用には注意をしないと酸素不足による角膜障害になる危険性があります。気軽に購入が出来るカラコンですが、その分、構造上の問題のある商品もたくさんあります。粗悪なレンズは目に色素が流出し付着するものがあります。安全にオシャレを楽しむためにも、自分に合ったものを眼科で相談し購入する事が大切です。

商品ページへ

自分に合うコンタクトレンズをつくる

コンタクトレンズをつくるための流れは大きく分けて3つの工程に分かれます。一つ目は問診です。それから目の病気や異常がないかを検査し、自分の目に合ったコンタクトレンズをつくるための検査を行っていきます。

問診の画像

問診

問診票をもとに、希望するコンタクトレンズの種類、アレルギーの有無、長時間の近業作業の有無などを伺います。

目の検査の画像

目の検査

屈折検査、視力検査を行います。

コンタクトレンズの選定の画像

コンタクトレンズの選定

問診時の話と検査の結果をもとにコンタクトレンズの選定を行っていきます。コンタクト選びは使用状況の環境が重要です。どんな些細な事でも構いませんので気になる事があれば言ってください。また、畑眼科はコンタクトレンズ販売店を併設しているので、ご購入いただく事も可能です。

フィッティングの画像

フィッティング

装用したコンタクトレンズで視力測定を行います。微調整を行ったのち、医師によりフィッティングの確認があります。自覚的な感覚でのフィット感と医師により、黒目の大きさ、眼球の縦カーブ、横カーブに対してレンズがキレイに収まっているかなどを確認していきます。

コンタクトレンズ処方の画像

コンタクトレンズ処方

当医院では併設の畑コンタクトレンズセンターがありますので、そこでご購入いただけます。

コンタクトレンズ装用練習

畑眼科では、コンタクトレンズ装用の練習を行えるようにしています。医師、スタッフが丁寧にゆっくりと指導をしますので、安心してください。少し手先に自信がないという方でも大丈夫です。何度も繰り返しやっていけばスムーズに付け外しができるようになります。コンタクトレンズの初診は時間を十分にとっていますので、コンタクトレンズの装用を焦らずじっくりと練習してください。

コンタクトレンズ装用練習風景01 コンタクトレンズ装用練習風景02

動 画

コンタクトレンズ装用方法
レンズの外し方とケア方法

はじめての
メガネ

メガネの検査を受ける女性
見え方の不自由度により眼鏡処方いたします。また、小さなお子さまの場合でも、良好な視機能の発達と維持のためにメガネ装用をオススメすることがあります。

眼鏡をつくる際に行う主な検査

屈折検査の画像

屈折検査

専用の機械で、目のピントを合わせるために必要な度数を調べる検査です。これにより、遠視、近視、乱視の度数を調べる事ができます。

視力の測定の画像

視力の測定

屈折検査の内容をもとに、裸眼視力、矯正視力を測定します。

眼底検査の画像

眼底検査

ここからは医師が問診票や先の検査をもとに診察と合わせての検査になります。眼底検査は、眼底の血管や網膜、視神経などを観察し、様々な病気を発見する事を目的にしています。実際は部屋を暗くして行います。

細隙灯顕微鏡検査の画像

細隙灯顕微鏡検査

細隙灯という拡大鏡を使い、まぶた、角膜、結膜、虹彩、水晶体などに傷や炎症などがないかを調べる検査です。実際は部屋を暗くして行います。

試し掛けの画像

試し掛け

主な検査が終了したら、内容をもとに度数を調整した眼鏡を試し掛けしてもらいながら、微調整をしていきます。

眼鏡処方・お会計の画像

眼鏡処方・お会計

お会計時に診察、検査の内容をもとに処方箋を発行します。